10月末日・・・本当に最後ってことで行ってきました。
しかしながら、クルマにスマホを置いてきてしまって・・・・画像はありません。><
起きるのが遅くなり、7:30に到着です。
沖合には、ワカサギ船団が10艇以上並んでいます。 かなりの沖合に移動していますね。
ワカサギの棚は、水深10mくらいかな?
ということは・・・バスも、平均サイズは深場に移動かな?
今日は、午前中のみの・・・残り4時間の勝負です。
プランは、「トップ2種類」「スピナベ1種類」「ジグヘッド1種類」と決めております。
で、結果は、ジグヘッドで釣れました。
今回のワームは、これです!!

カラーは定番のグリパンです。^^
北岬~ボン杭の途中にあるワンドで、5~6mのウィードエッジを目標にして、ウィードにからめるよりも
スローにズルズル引いてくる感じでした。
わかりやすく「ククン」とくる感じでのバイトです。^^
2バイト2キャッチですから、チャンス少なめなので、ドキドキです。
釣れてからスマホが無いのに気づき・・・対岸なので、取りに行くのは諦めました。><
水温も13℃程度ですので、厳しくなってきました。
午後からはお決まりのワカサギ釣りです。
ポイズンアドレナに、ワカサギの仕掛けを装着して・・・・魚探をかけて・・・ワカサギの帯を探して・・・
棚は、やはり10m付近! でも、水深12m付近あたりのポジションです。アンカーのロープが、ギリギリです。
借りたボートのアンカーロープが短いので、すぐに流されます。w
それでも、3時間程度頑張って約150匹くらいかな?

また来週もワカサギかな?w
しかしながら、クルマにスマホを置いてきてしまって・・・・画像はありません。><
起きるのが遅くなり、7:30に到着です。
沖合には、ワカサギ船団が10艇以上並んでいます。 かなりの沖合に移動していますね。
ワカサギの棚は、水深10mくらいかな?
ということは・・・バスも、平均サイズは深場に移動かな?
今日は、午前中のみの・・・残り4時間の勝負です。
プランは、「トップ2種類」「スピナベ1種類」「ジグヘッド1種類」と決めております。
で、結果は、ジグヘッドで釣れました。
今回のワームは、これです!!

カラーは定番のグリパンです。^^
北岬~ボン杭の途中にあるワンドで、5~6mのウィードエッジを目標にして、ウィードにからめるよりも
スローにズルズル引いてくる感じでした。
わかりやすく「ククン」とくる感じでのバイトです。^^
2バイト2キャッチですから、チャンス少なめなので、ドキドキです。
釣れてからスマホが無いのに気づき・・・対岸なので、取りに行くのは諦めました。><
水温も13℃程度ですので、厳しくなってきました。
午後からはお決まりのワカサギ釣りです。
ポイズンアドレナに、ワカサギの仕掛けを装着して・・・・魚探をかけて・・・ワカサギの帯を探して・・・
棚は、やはり10m付近! でも、水深12m付近あたりのポジションです。アンカーのロープが、ギリギリです。
借りたボートのアンカーロープが短いので、すぐに流されます。w
それでも、3時間程度頑張って約150匹くらいかな?

また来週もワカサギかな?w